うどんのまち、焼だんごのまちとして知られる所沢。深井醤油の醤油は、初代「保平(ヤスヘイ)」から「保」の字を用いた「ヤマホ」の名で親しまれ、地元名物の味の決め手として長きにわたって使用され続けてまいりました。また、新しい味として、たまり漬・だし醤油などを生み出しています。近年では新ご当地グルメ「ところざわ醤油焼きそば」を開発し、時代を超えて所沢の食文化を支え続けています。地域で愛され続ける確かな味は、ご家庭の食卓ではもちろん、お中元・お歳暮やちょっとした手土産などにも、自信を持ってお勧めいたします。
明治27年に制定された
所沢焼だんご組合申し合わせ事項に
「醤油は所沢産のヤマホに限る」
と謳われており、確かな旨味と
焼いたときの香ばしさが特徴的です。
ご家庭でも喜ばれるよう、
個性豊かな醤油を揃えております。
新鮮な野菜を、ヤマホ醤油で
じっくりと時間をかけて漬け込みました。
野菜の旨味とヤマホ醤油の旨味とが
しっかりとからみ合った、
醤油屋でしか出せない味です。
ヤマホ醤油をベースに拘り素材の出汁を
美味しく調和させただし醤油は、
かけ醤油、煮物、麺つゆなど
様々な用途に便利な万能調味料です。
名前は単純ですが、
奥深い味が忘れられなくなるでしょう。
埼玉で生まれ育った深井醤油が
自信を持ってお勧めする
地元埼玉ならではの名産品の数々です。
Copyright © 深井醤油株式会社